Building block(仮)

新卒6年目の独り言.(6年目が始まりました.)

今深夜ドラマが面白い<ハマりものドラマ 量産型リコ-プラモ女子の人生組み立て記->(他あり)


こんばんは。

すっっっっごいお久しぶりになりました。

今日は2022年7月8日です。

 

書いていない期間は本当にいろんなことがあって。

そこもいろいろかくと長くなるから今日は割愛。

今日久々に書いたのは、今思っていることを残しておきたいって思ったから。

 

なにを残したいって思ったかというと、これ。

「今、深夜ドラマが面白い」

実は似たようなことを読み返したら、過去にも書いていました。

 

名建築で昼食をはまた大阪編が始まるそうなので超超超期待です!!

 

今回いいなって思ったのはこれ。

イベント会社で働く、ごく普通の女子である主人公が同僚から言われた「量産型の人間」という言葉に自問自答する。そんな時に、町の模型店機動戦士ガンダムの量産型ザクと出会ってプラモデルに魅了され、それをきっかけに自分自身を見つめ直し、成長していく姿を描く

・量産型っていうワード×プラモデルの組み合わせが斬新で面白い。

・プラモデルって子供のころにあこがれた経験があるけれど、やったことがない。

・決して大それた経験じゃなくても、自分を振り返ってなんだかちょっと昨日より前向きになれる、背中を押してくれるようなドラマで見ていて元気が出る。

・気になっている役者さんが出てる。(田中要次さん、中島歩さん)

中島歩さんはお耳の時にも出ていて鋭い眼光と演じている面白いキャラのギャップが印象に残っています。

ネクストブレイクって感じです。僕が疎くてもうブレイク済だったらごめんなさい。

ちなみに深夜ドラマはずっと見ていて、順番は前後するけれどお気に入りが何個かあります。

 

劇中でポッドキャストで配信する番組のテーマは、主人公・美園が愛してやまないチェーン店グルメ・通称「チェンメシ」。毎話ごとに、実在する人気チェーン店が登場し、美園がそこのメニューを食べながら、その「チェンメシ愛」を語る。劇中で主人公が配信する音声は、実際にSpotifyポッドキャスト番組として配信される。

お耳の良さもいつかまったり語りたい!

チェン飯×ポットキャストの組み合わせ。

主人公がどんどん自分をさらけ出すあの感じがとっても好きです。

素直になる勇気をもらえる作品です。

SCHOOL OF LOCK!(ラジオ)育ちとしては嬉しいキャスティングです。

 

さらにもうひとつ!

高宮進は損保会社の内部監査室に勤務する会社員である。内部監査人という職務の性質上、他部署から快く思われないこともあり、ストレスも多い。しかも昨今は経費削減のため泊りがけの出張はほぼ無く、日帰り出張を余儀なくされるなか全国を飛び回っている。日々多忙な高宮であるが、ささやかな楽しみを持っている。それは、出張先で見つけたご当地グルメや地酒などを購入して、帰りの新幹線で舌鼓を打つことであった。東京に着くまでの数時間、高宮の座席テーブルはひととき「居酒屋」になる。

まだ見ている途中やけど。

すでにおもしろい!!構成はちょっと孤独のグルメ似ているんだけれど。

二番煎じ感はなくて、より地域の特産に特化していることとなにより新幹線の中で名産を使った「居酒屋」が開店するのがたまらない!

 

見る媒体は変わったけれど、いつまでたってもテレビっ子だなあ。

気づけば、30手前。

昔思っていたら30の大人の余裕さは全く身につかなさそうだけれど、

日々壮大な体験はないけれどることを増やしていくのは面白い。

壮大な体験はないけれど、身近な日常がいとおしい、そんな生活をこれからも送りたい。日常がいとおしいと思えるような余白を生活につめこみたい。

 

また心が動いたら残しにきます。

 

仕事上の気持ち。積極的に諦める #この1年の変化

明日はおやすみ。

このごろ祝日が楽しみに生きています。

実は仕事がしんどくて祝日までの日付を指折り数えています。

今日はここ一年の仕事での気持ちの変化について記録してこうと思います。

 

自分は今営業職でチームを持っている。

メンバーの人数は自分を含めて6人。僕の役割はリーダー。

去年の7月に編成があり、リーダーは2年目になる。

前回のチームはメンバー個々が自由にのびのびと動いてくれたら勝手に成果が上がるようなメンバーで構成されていて非常に楽だった。ただ、僕はいるだけって感じである意味メンバーのご機嫌取りだけしていればよかった。

去年の7月から編成された今のチームはむしろ真逆。各々の自力だけでは正直、目標達成は厳しい。

僕は多くの人間に好かれたい欲よりも本当に身近な人間と仕事上支障がないぐらいの関係性を作りたい欲のほうが強い。

なので逆に言うと、自分が関わらせてもらうメンバーはちょっとでも成長したなとか感じてもらえたらいいなと思っていた。

このメンバーにはこうなってほしいとか強みをさらに伸ばして、弱みはこうやってフォローしながらなんてことを考えていた。

2年目ということもあり、気合も入っていたのかもしれない。

 

そういった考えのもと、改めてほしいことやトラブルが発生するたびに面談などを設け相互の理解につとめていたつもりだった。

それは自分が前の職場で上司からただ一方的にやれと言われるのは嫌だったから。

本人の理解と納得を第一にただやれというのではなく、しなければいけない理由や目的などを丁寧に説明した。そうすることでメンバーの成長に寄与したい、その結果チームとしての目標指標を突破したいと我ながら真面目に地道に取り組んだつもりだった。

 

そんな半年間が過ぎた。あー!しんどかったあ。

気づいたことが2つある。1つ目は僕の考えを押しつけ続けていただけだったこと。

メンバーが仕事をしていて少しでもうまくなりたい、できることを増やしたいと思っていると当たり前のように思っていた。メンバーがどう思っているかを確認することなく、自分がそうだから相手もそうだと決めつけて動いていた。

2つ目は人間は変わらないということ。

僕は本人が理解し納得すれば改善の方向に自走すると思っていた。

たった一回のきっかけでは年配者の今まで培った考え方は変化しない。

考え方を変えることなんてできないことに。

 

今後はいい意味で変えるとか成長するとかはあきらめて、肩の力を抜く。

与えられた目標を超えることもままならない状況ならば、変えるのではなくもっと対処療法的な対応で数字に直結するような行動が必要だと思う。

実際そのほうがしんどくないと思った。

変えられるもの、変えられないものを見極めて、優先順位をしっかりとつけていく。

よく聞くような話だけど身をもって体感できた。積極的に諦めるみたいな感じ。

 

でもきっとただ与えられた数字を超えるだけはきっと飽きてくるなんだろうなあ。

数字を超えるより、自分とかかわってくれた人の変化のきっかけになったほうが嬉しいから。まあ、そんな仕事の面白さとかやりがいを感じられるくらいにチカラを身に着けていく必要があるなって感じた半年間でした。

 

どういったところに面白さを感じるかって働く前はただ、目標達成できたしか浮かばなかったけど、人に変化を与えられた!とか自分の意見が通った!とか上司よりメンバーから感謝される!とかいろいろあるんだなって思った。

就活前の自分が想像できなかったな。

 

ちよさく.

■大事にした違和感「会社に感謝する?」

こんばんは。

休みにも関わらず仕事のことでちょっとムッとしたことがありました。

今は「ムッ」はおさまっているのですが大事なことのような気がするので書き置きます。ちょっと愚痴っぽいです。ごめんなさい。

聞いたことで自分が体験したことではない前提なので、すべてが真実だ!とか、すべてが間違っている!とか言えないとは思うけど。

「ムッ」としたこと

人事担当者が営業現場の新入社員に対して、コロナで在宅勤務や時短勤務になったりといった勤務形態を認めてもらえることに感謝しなさいと言ったらしい。

「ムッ」とした理由

うんうんわかる。周りに感謝しながら仕事をするのは大切なこと。

謙虚な気持ちでいることは成長にもつながる大事な要素だと思う。

でも、

その前にその人事担当者は感謝しているのか?

そこがとても引っかかって「ムッ」ってなりました。

「会社に感謝する」って悪いことじゃないけれどなんだか実態を伴わないただのお題目な気がする。口から耳障りの言い言葉を並べただけで何も伝わってこないだろうなって感じる。

「会社に感謝する」って<だれに><どうすること>なのか伝わらないなあって。

「会社」ってだれだ?「感謝する」って何をすることだ?

そもそも僕自身の考え方だけど、人に何かを指示すること、人の行動を改めるように促すことはそれを指示する自分ができていることが前提だと思っている。

本来、人はフラットで会社という舞台において、ただそこに役割があるだけだと思っている。だから本質はやってもらう、やらせていただくの精神がないといけないと思っている。でも現実は、理由はわからないけど上からの指示だからやれとか、平気で言ってくる。

それを根底にすると、相手に対して何か指示をすることは自分ができていることが前提となる。(2回目)

つまり今回でいうと、会社に感謝することを指示したその人事担当者が会社に感謝できてないといけないし、その意味を最低でも<だれに><どうすること>なのか理解し実践していてほしい。(もし僕がその場にいて、その指示の受け取り手だったら)

 

そういうことを考えると、その指示が口から出る前に人事担当者は「自分たちは在宅勤務の中、出社し現場で動いてくれてありがとう」という「感謝」があってもいいんじゃないかなって思った。

人事はもとより、そのほかの売り上げを生まない、営業部門以外の部署は本来営業部門に食べさせてもらっている現状もある見方をすればあるはずだから。

(もちろん会社によるし、営業部門が目いっぱい働けるのは営業部門を支えてもらっている人がいるからだ。だからこそやってくれてありがとう、やらせてくれてありがとうでお互いに敬意をもって関われたらいいなって思う。いつも本当にありがとうございます。)

 

もちろん、さっきも言ったように会社は役割だと思う。

その役割が新入社員にとりあえず「会社に感謝すること」を教えることだったならば、「人事からの感謝の言葉はないけれど、ただ会社に感謝しろという指示をした」ことは役割を全うしていることとも解釈できる。

でも僕は、ただ役割を演じるだけでなく、行動で示すことを大切にしていきたい。

 

自分もやがては現場を離れてバックヤードやコーポレート業務に携わる機会があるかもしれない。そういうときでも、この話の違和感を忘れないでいたいと思う。

もちろん全部僕の考え方を起点にした話だからそれが正しいわけでもないけど僕はそう感じるなって。

さらに伝聞なので白黒つけれない部分は山ほどだけど、大事なことがつまっている気がするから残しとこう。そもそも白黒つけられないことばかり、この話はまた今度。

あー、良くも悪くも会社に染まれない。

違和感はその場で発信しなくてもいいけれど感度は失わずにいたい。

 

行動で示すこと、言葉でいうのは簡単だけど難しい。 

 

ちよさく.

2020年これに興味があったの記録。(検索履歴から見る、写真と映像編)

こんにちは。

今日は久々にゆっくりなのでお昼間に更新です。

といっても暇だーって感じではないです。平日の昼間「暇だー!」が理想。

2020年は、ほぼほぼ更新できていなかったので残しておきたいことが多くて。

今日書こうと思ったのは、iPhoneの整理がしたくて。

特にsafariの検索タブがいっぱい残ってる。

そのたびに消す人ですか?僕は残しちゃう人です。

もともと収集とかコレクションとかが好きなタイプであることと、

調べものってゴールがなくて一つ調べたらこれにも興味が出てきてでも時間切れでここまでみたいなことで残っている。

調べていくうちに点と点がつながって線になってそれがつながって面になる感じが楽しい。

そういうわけででどんどんどんどん際限なくたまっている。

ただ左上の✕を押せば消せるけどなんだかもったいなくって。

検索したってことはその時に興味があったってことだと思ってて。

この時の自分、これに興味あったんだなってことを残しておこうかと思ったわけです。

 

ではひとつひとつ供養していこう。

映像関連

🔎「ビーズCM カラーグレーディング」

www.bbmedia.co.jp

カメラをはじめて今までは写真やったんやけど映像や動画にも興味が出てきた。

たまたまTVでみてこんな色の動画作ってみたいなって思って調べた。

写真で色味を変えたりできるけど動画でも色味を変えることができるんだって知った瞬間でした。

映像の色の話だと、時期は違うけれどこれも好き。

 

www.otsuka.co.jp

 映像の色味も添える言葉も全部がステキな映像。

冬の寒さとしっとりとした雰囲気がステキです。

 

🔎「映画の配色」

xico.media

動画の色味に興味が出始めてカラーグレーディングについて調べていたみたい。

そこからなんとなく見る映像ごとに雰囲気が違うなって気が付くようになってきた。

写真関連

🔎「テーブルフォト コツ」

xico.media

コロナで外出自粛になってから極端にカメラをいじることが減りました。

今まで旅行やおでかけの時の非日常を写すカメラは、コロナをきっかけに日常を写すようになりました。今日食べたごはんやお散歩や行き帰りとか。カメラは絶景を撮るものから残したいと思う身近な何気ないものを写すようになったし、その瞬間に心が動いたものを撮るようになった。今まではみんなの

このサイトはTwitterでこの写真撮ってみたいと思った人たちが寄稿しています。

作例もいっぱい載っていてイメージしやすい。

🔎「てからないお皿」

www.ikea.com

日常の写真を撮るようになってから自分の身の回りで何気なく使っていたものを見るようになった。そういえばなんでこのお皿使っているんやろ。あー、好きで買ったんじゃなくてとりあえず引っ越しの時に早急に買ったんだったとか。せっかく家にいる時間も伸びたし気に入ったもの使いたいなあ。って言いだして探しているのがつるつるではなくちょっとマットな感じのてからないお皿。これは継続で探し中。IKEAに値段よし、見た目よしがあったけれどサイズが合わずで残念。自分の身の回りの物くらい好きやこだわりを詰め込みたいなって思っている。でも好きやこだわりがなくても、買ったときのことが思い出になるような買い物をしたいとも思う。

🔎「テーブルフォトコツ」

visual-shift.jp

xico.media

テーブルフォトを調べていくうちにどうやら光が重要みたいだと知った。

そういえば景色を広角レンズで取っているときは広く写していた。

・のっぺりとしている。

・何がとりたいかわからない。

・一枚の中で濃淡も明暗もない。

こんな感じの自分が好きじゃない写真になっていました。

その理由は光だったんだと気づいたきっかけでした。

でもこのあと改めて自分が住んでいる家の日当たりがあまりよくないなって気づいてしまいました。今は引っ越しも検討中。

ストロボにも挑戦してみたい。

🔎「オールドレンズ おすすめ」

sunrise-camera.net

www.youtube.com

rank-king.jp

sony-e.gu-none.net

 光に注目するようになって、従来のレンズ以外も欲しくなってしまいました。

逆光で撮影するとフレアやゴーストが激しく出るレンズがあるらしいと耳にしました。

ただ、マウントとかがわからずいっぱい調べました。

以前は体験談などリアルな声を聞きたかったらブログとかを探していたけれど今はもっぱらYoutubeでレビュー動画を探している。

その中でもリンク先のHironさんのYoutubeチャンネルはわかりやすい。

何よりオールドレンズへの愛を感じる。

この頃自分の買い物って金額も重要なんだけど買いたいものがある生活がどれだけ魅力的かどうかを重点に買い物している気がする。

🔎「オールドレンズ 安価」

www.amazon.co.jp

papacame.com

調べまくってスーパータクマを買うことは決めたけど平日とたまに土日しかやっていないお店で、我慢できずにAMAZONで買ってしまったのがこちら。

あの写ルンですのレンズの再利用らしい。なかなか色味に癖があって素敵でした。

改めて写ルンですを調べました。

この話もいつか記事にしたないあ。

m42dslr.livedoor.biz

カメラ煩悩記さんでもたくさん勉強させていただきました。

最終的には、スーパータクマを購入しました。

お店に足を運んでいろいろと教えていただきながら買いました。

手軽さや価格でついついECサイトで買いがちな僕ですが、思い出に残る買い物ができました。

 

🔎「AF化 オールドレンズ」

www.amazon.co.jp

オールドレンズはマニュアル撮影になると聞いて、調べたらなんとオールドレンズでもオートフォーカスできるようになるアダプタがあると聞いて調べました。

でも3万円をこえる価格に二の足を踏んでしまい、結局購入せず。

今もマニュアル撮影ですがシャッターを切るまでに、ピントを合わせる間にゆっくりと構図や光とか考えるようになって結果的に写真をもっと楽しめるようになったのでこの頃は魅力が薄れています。でもやがてまたほしくなるはず。

🔎「ブラックミスト まだ」

nisifilters.jp

ブラックミストNo1を使っていて、非常に気にいっていたのですが、去年にその後継のNO5が出ると聞いて注文しても一向にこない

人気過ぎてどうやら入荷待ちみたい。その間に待てずに調べていたら他メーカーさんからこんなものも出ているとのこと。迷っているうちにNO5が到着したので未購入ですがいつかは試してみたい。

 🔎「Apple サポート」 

support.apple.com

iPhoneの標準の写真アプリのカメラロールで前まで表示されていた画像がグレーアウトしてしまい表示できなくなりました。サムネイルもタップした後も。

それの件でサポート窓口を探していました。

カメラで撮影したRAW画像の重さやいつから表示されなくなったのかなどなどたくさんヒアリングをしていただきましたが解決せず。

これについては今でも困っています。でもAppleの方丁寧に説明してくれたのでまあ、仕方ないのかなあ。遠隔操作すごかったな。

 🔎「フルサイズ おすすめ」

www.sony.jp

これです。そう、実は去年新しいカメラを購入しました。

NikonD5100が寿命を迎えてしまったので、SONYにマウント移行し、デジタル一眼レフからミラーレス一眼に変え、センサーサイズもAPSCからフルサイズに移行しました。

ある日、水族館で写真を撮っていたら急にシャッターが切れなくなりました。

そのあともろもろあって乗り換えました。この話はいっぱい語りたいのでまた記事にします。

🔎「写真管理 素材」

stock.adobe.com

あと、こっそり始めました。まだ2.3回しか投稿しておりません。

 

ちよさく.

ハマりもの<ドラマ 名建築で昼食を>

f:id:noxtuch:20210128215207p:plain


引き続いてこんばんは。

今はまっているものは、「名建築」。

つい最近、Tverでこんなの見つけました。

深夜ドラマ「名建築で昼食を」の横浜編。

横浜編ってことはスペシャル??調べていくと夏に本編がやってたみたい。

ちなみに本編はこれ。

www.tv-osaka.co.jp

終了まで一週間なかったので通勤時間を使って一気に見ました。

見れば見るほどハマりました。

有名建築家を父に持つ建築模型士の植草千明はノスタルジックで可愛らしい建築を巡るのが趣味で、訪れた時の様子をSNSで随時更新しており人気を博している。一方、広告代理店で働く春野藤は別れた彼氏からぬか床を預かる羽目に遭い、複雑な心境を抱いたままかき混ぜる毎日を過ごしている。そんな藤だが、実はカフェを開くことを夢見ており、その参考になればという気持ちから千明のSNSをフォローしている。いつしかSNSを通じてメッセージを交換していくうちに、2人は東京の名建築と呼ばれる建築物で昼食をすることになった。(引用はWikipedia

ハマる:ストーリー

春野藤(26)と植草千明(55)、年の差がある2人の空気感がとても好きだった。

お互いに多くは語らないし聞かないけれど、名建築を通じて会話する2人。

そんな二人の空気感はゆるーい友情みたいな、時には相手を思いやるようなそんな雰囲気が好きだった。

植草さんみたいな大人になりたいなって思った。

植草さんの言葉は自分が自分としているためのヒントがたくさんあった。

お金ってそんな大事かな。僕は自分が好きなことができればそれでいい。それなりに幸せ。みんな不幸にはアンテナを張るけれど、幸せには鈍感になりがち。来るもの拒まず。去るもの追わず。などなど。なんだかそのままでいいよって言われているようなそんなやさしさとでも確かな植草さんの生き方を感じる言葉が多かった。

藤はなんだか自分と似ているところもあって、自分を投影する瞬間が多くあった。

仕事が嫌なわけじゃないけどあんまりしっくり来ていないところとか。

周りと比較して沈んじゃうところとか。名建築を見て、成長していく藤の姿がなんだかとても誇らしかった。

自分の歩幅で生きていく。そんな力ももらえた作品。

あー、関西編ないのかなあ。

都会でせわしなくうごめくイメージがあって敬遠気味だったけれど、名建築巡りに東京行きたくなった。

カメラをもっていっぱい撮って、名建築でその時代に思いをはせたい。

ハマる:映像

ちょうどいま自分が動画編集に興味があるところだからか、カメラの動きが非常に勉強になった。写真だと建築が大きすぎてすべてを写せないところも動画だとうまくカメラを動かせば全部を入れることができるなあとか。

写真でもこうとったら広く写せるんやとか何気ない形だけどこうやって切り取ったら面白いなあとか。

堅い建築物も何かを思い出すような色味の映像で美しい。

ストーリーだけでなく、映像も味わえた作品でした。

 

ハマる:音楽

特に途中の挿入歌(?)が好き。ベンジャミン・ベドゥサックさんらしい。

オープニングテーマはGi Gi Giraffeさんの「Picture」

これはAMAZONミュージックにあったのでドラマが見終わってもずっと聞いている。

エンディングも好き。浦上想起さん「未熟な夜想」(美しすぎた牛レコード)

 

まずは関西でも名建築探してみよーう。

素敵な通勤ライフにしてくれてありがとうございました。

ハマれる作品に出会えてうれしい。

 

ちなみに、名建築のロケ地。

自由学園明日館(重要文化財):東京都豊島区西池袋2-31-2
東京都庭園美術館重要文化財):東京都港区白金台5-21-9
●目黒区総合庁舎:東京都目黒区上目黒2-19-15
ビヤホールライオン 銀座七丁目店:東京都中央区銀座7-9-20 銀座ライオンビル1F[4]
●アンスティチュ・フランセ東京:東京都新宿区市谷船河原町15[5]
山の上ホテル:東京都千代田区神田駿河台1-1
●旧白洲邸 武相荘:東京都町田市能ヶ谷7-3-2
国際文化会館:東京都港区六本木5-11-16
国際子ども図書館:東京都台東区上野公園12-49

 

それにしても、藤の家の屋上から見えていたあの特徴的な建物が気になる。

自分のために書く

こんばんは。

1月ラスト更新かなあ。年始に書く書く言いながら日付がたっていました。

毎日書くって難しい。

書きたくなるときって自分の気持ちが動いた時だなって思ったり。

上にも下にも。

下には敏感なんやけど、上の時ってなんだか気づきにくいかもって思ったり。

でも好きなもの、はまっているものって案外あるなっておもった。

本当は毎日、自分がどう思っているかとかどう感じているかとかリアルタイムで向き合う時間を大事にしたくらしをしたいなって思うんやけどなんだかんだおざなりになっているし、時間も作れていない。

でもたまにはそういう時間を作って残しておくことで、将来の自分へのプレゼントだったり命綱だったり精神的支柱だったり、自分が自分でいるための材料になると思うからできうる限り残すようにしたい。

今はまっているものは次の記事で残しておこう。

◯長年の悩み。SNS投稿時のキャプションについて

こんばんは。新年2日目です。

長年のもやもやに少し解決の糸口が見えてきたのでそれについて書こうかなと思います。

それはTwitterの写真投稿時に添える文章のことです。

なんか自分が書く文章はダサいというかありきたりというか、読みにくいというか、まあ一言でいえば気にいっていないんです。そして、なにより自分が納得がいかずにいました。

カッコよくなくていい。別に万人に受けなくていい。

せめて自分が納得がいく言葉を添えたくて解決のために色々とやってみました。

キャッチコピーの本を読んでみたり、フォローしている人の文章をとにかくまねてみたり。

末期症状だなと思ったのは「SNSでバズるキャプション(添える言葉のこと)」を調べていたことです。当時は何とかしたくて手を尽くしていたのですが気が付けば本来の目的(自分の納得)からかけ離れて「バズる」ばかりを探していました。

そんなことをしながらでも今でも、なんかよくわからない中二病みたいな言葉を探している自分がいます 笑。

そんな僕が、このごろこれかもって思い出したのは、端的にしすぎないことです。

例えば、おせち料理の写真があるとする。

今までは「新年の始まり」とか「新たなる扉」とか書いていたと思う。(ああ、恥ずかしい。なんか抽象的で自分でなくても書けてなんだか背伸びしている感)

今は「今年は実家に帰れないから贅沢しました。」みたいな自分の言葉で書けているのが気に入っています。

こう変わったきっかけは、SNSへの投稿と撮影した日付を同じにしたからだと思う。

撮った瞬間の思いとかこれを映したくて撮った、ここを伝えたくてこの構図にしたとかこんな雰囲気を閉じ込めたくてこんな色味にした、そもそもなんでこれやってるんだっけ(ああこれができないからこれしたんや、これするためにこれしてるんや)、これ撮るときにこんな話してたなとか、そんな撮った瞬間の前後(めっちゃ撮影するのに時間かかって申し訳なかったな)とかそういうのを自分の言葉で書くのが楽しい。ちっぽけだけど自分を表現している感じがするなあって思っている。

端的にしすぎないとかよりもその写真を撮った思い出を投稿時にも味わうみたいな感じかな。

今年はそんな写真もそんな文章を添えて暮らしを作っていきたいな。