Building block(仮)

新卒6年目の独り言.(6年目が始まりました.)

■大事にした違和感「会社に感謝する?」

こんばんは。

休みにも関わらず仕事のことでちょっとムッとしたことがありました。

今は「ムッ」はおさまっているのですが大事なことのような気がするので書き置きます。ちょっと愚痴っぽいです。ごめんなさい。

聞いたことで自分が体験したことではない前提なので、すべてが真実だ!とか、すべてが間違っている!とか言えないとは思うけど。

「ムッ」としたこと

人事担当者が営業現場の新入社員に対して、コロナで在宅勤務や時短勤務になったりといった勤務形態を認めてもらえることに感謝しなさいと言ったらしい。

「ムッ」とした理由

うんうんわかる。周りに感謝しながら仕事をするのは大切なこと。

謙虚な気持ちでいることは成長にもつながる大事な要素だと思う。

でも、

その前にその人事担当者は感謝しているのか?

そこがとても引っかかって「ムッ」ってなりました。

「会社に感謝する」って悪いことじゃないけれどなんだか実態を伴わないただのお題目な気がする。口から耳障りの言い言葉を並べただけで何も伝わってこないだろうなって感じる。

「会社に感謝する」って<だれに><どうすること>なのか伝わらないなあって。

「会社」ってだれだ?「感謝する」って何をすることだ?

そもそも僕自身の考え方だけど、人に何かを指示すること、人の行動を改めるように促すことはそれを指示する自分ができていることが前提だと思っている。

本来、人はフラットで会社という舞台において、ただそこに役割があるだけだと思っている。だから本質はやってもらう、やらせていただくの精神がないといけないと思っている。でも現実は、理由はわからないけど上からの指示だからやれとか、平気で言ってくる。

それを根底にすると、相手に対して何か指示をすることは自分ができていることが前提となる。(2回目)

つまり今回でいうと、会社に感謝することを指示したその人事担当者が会社に感謝できてないといけないし、その意味を最低でも<だれに><どうすること>なのか理解し実践していてほしい。(もし僕がその場にいて、その指示の受け取り手だったら)

 

そういうことを考えると、その指示が口から出る前に人事担当者は「自分たちは在宅勤務の中、出社し現場で動いてくれてありがとう」という「感謝」があってもいいんじゃないかなって思った。

人事はもとより、そのほかの売り上げを生まない、営業部門以外の部署は本来営業部門に食べさせてもらっている現状もある見方をすればあるはずだから。

(もちろん会社によるし、営業部門が目いっぱい働けるのは営業部門を支えてもらっている人がいるからだ。だからこそやってくれてありがとう、やらせてくれてありがとうでお互いに敬意をもって関われたらいいなって思う。いつも本当にありがとうございます。)

 

もちろん、さっきも言ったように会社は役割だと思う。

その役割が新入社員にとりあえず「会社に感謝すること」を教えることだったならば、「人事からの感謝の言葉はないけれど、ただ会社に感謝しろという指示をした」ことは役割を全うしていることとも解釈できる。

でも僕は、ただ役割を演じるだけでなく、行動で示すことを大切にしていきたい。

 

自分もやがては現場を離れてバックヤードやコーポレート業務に携わる機会があるかもしれない。そういうときでも、この話の違和感を忘れないでいたいと思う。

もちろん全部僕の考え方を起点にした話だからそれが正しいわけでもないけど僕はそう感じるなって。

さらに伝聞なので白黒つけれない部分は山ほどだけど、大事なことがつまっている気がするから残しとこう。そもそも白黒つけられないことばかり、この話はまた今度。

あー、良くも悪くも会社に染まれない。

違和感はその場で発信しなくてもいいけれど感度は失わずにいたい。

 

行動で示すこと、言葉でいうのは簡単だけど難しい。 

 

ちよさく.